長距離運行が無く、安定した食品輸送がメインの運行です。
入社後の配置転換も相談のうえで変更できます。まずはお好きな職種を選んでご応募ください。
募集要項
大型ウイングドライバー(中距離)
大型車にて、水島・岡山より断熱材を積込んで、大阪・滋賀方面に向けての輸送業務です。
雇用形態:正社員
月給:25万~32万円
勤務地:岡山県岡山市南区郡2984
配送エリア:大阪・滋賀方面
時間:スケジュールにより変動
大型トラックドライバー(地場)
大型トラックによる県内及び近県配送。
雇用形態:正社員
月給:20万~25万円
勤務地:岡山県岡山市南区郡2984
配送エリア:県内およびその近郊
時間:スケジュールにより変動
4tトラックドライバー(県内~中距離)
4t車にて、断熱材や鉄製品の配送をお願いします。
雇用形態:正社員
月給:22万~25万円
勤務地:岡山県岡山市南区郡2984
配送エリア:岡山県内および近県、または関西方面
時間:スケジュールにより変動
大型トラックドライバー(チルド車)
大型トラックにて、食品(チルド製品)の配送をお任せします。
雇用形態:正社員
月給:25万~31万円
勤務地:岡山県岡山市北区大内田 812
配送エリア:県内および近郊エリア
時間:スケジュールにより変動
4tトラックドライバー(チルド車)
中型トラックにて、食品(チルド製品)の配送をお任せします。
雇用形態:正社員
月給:22万~24万円
勤務地:岡山県岡山市北区大内田 812
配送エリア:県内および近隣県
時間:スケジュールにより変動
2tトラックドライバー(チルド車)
2tトラックにて、食品(チルド製品)の配送をお任せします。
雇用形態:正社員
月給:18万~22万円
勤務地:岡山県岡山市北区大内田812
配送エリア:県内および近隣県
時間:シフト制(スケジュールにより変動あり)
適職診断
- Q1
- 職種を選ぶ際、何を重視しますか?
よくある質問
- 面接には何か必要ですか?
- 履歴書、運転免許証をご持参下さい。
また、リフト免許などの資格証をお持ちの方はそちらもお持ち下さい。
- 面接の服装は?
- 普段通りの服装でご来社下さい。
- 面接はどこで行いますか?
- 全営業所共通で本社で行っています。
- 転勤はありますか?
- ありません。
営業所ごとにお任せする仕事がきまっています。詳しくは募集要項をご確認下さい。
- 採用年齢制限や定年退職制度はありますか?
- 年齢制限は設けておりません。
定年制度は現在65歳としていますが、ほとんどの方が体と相談しながら勤務を続けています。まずは面接で直近の経験などのお話聞かせて下さい。
- 未経験でも大丈夫でしょうか?
- 問題ありません。実際に未経験入社の方も在籍しています。
早島営業所にて2tチルド車から初めてみましょう。
そこで運転経験を積みながら、「食品・一般どちらを極めるか」「どの大きさの車両を目指したいか」「管理職を目指すのか」など一緒に考えていきましょう。
- 面接・採用までの流れを教えて下さい
- ご連絡頂いたら、面接の日時を相談し決定させて頂きます。
面接でいままでの経験や仕事開始可能時期などお話した上で2~3日以内に結果をご連絡させて頂きます。
- 在職中でも面接はできますか?
- はい、可能です。
月~金でお仕事がある方も調整させて頂きますのでご相談下さい。
- 途中で職種変更はありますか?
- 基本的にはありません。しかし本人の希望がある場合は相談にのっています。
またやる気のある方には同一職種内でのステップアップをオファーすることもあります。
- 自分の普通免許で運転できるトラックがわかりません
- 当社の保有車両では以下となります。
普通免許(5t未満)の方は2t ※AT限定可
普通免許(8t未満)の方は4t ※AT限定不可
- 会社の雰囲気はどんな感じ?
- 各部門で異なりますが、「人見知りだけど話し好き」な従業員が多いです。
あいさつはきっちり、仕事もだらだらする人はいませんが、雑談がはじまると盛り上がります。
- 仕事はきちんと教えてくれますか?
- もちろんです。仕事のすすめ方には個性がでますが、基本は同じなので、先輩がしっかりと伝授します。各部門を極めたプロが在籍中ですので、安心して下さい。
- 募集内容の勤務日数でないと採用されませんか?
- そんなことはありません。
もちろん勤務日数によって給与は異なりますが、在籍メンバーもライフスタイルの変化で週休3日程度の方もいます。事情をお伺いし、長く勤務できるようできる限り調整しますので、ご相談下さい。
- リフト免許をもっていません
- 大丈夫です。部門によっては不要ですし、必要な場合も心配不要。
まずはリフト作業なしの運行を行いながら、リフト免許の取得を目指すことも可能です。
- 一人一車制ですか?
- 制度として設けてはいません。
コースで車両を決めている部門もあれば、ほぼ一人一車状態の部門もあります。
いずれにせよ、自分が乗るトラックは整理整頓をお願いしています。
- 大型車に乗りたいです
- 乗りましょう。でも急には難しいですよね。
なので、4t乗務経験の方はまずは7t、慣れてきたら10tと感覚をならしていきましょう。やる気があればそんなに時間はかからないですよ。